廃墟・廃線跡

廃墟・廃線跡

【三重 旧九鬼小学校】135年の歴史をもつ、小さな漁村の廃校

小さな漁村にあった、木造校舎の残る美しい廃校。町を見下ろす高台に位置しており、この場所から見る風景はどこか寂しく、そして懐かしい。
廃墟・廃線跡

【奈良 下渕マーケット】ボロボロの廃商店街

高度経済成長を支えた商店街。かつての賑わいがまるで嘘のような、今となっては誰も訪れないボロボロの商店街が静かに生き残っていた。いつこの場所から人が消え去ってしまったのかはわからないが、鮮明に残る過去の人々の生活の痕跡に想いを馳せる。
廃墟・廃線跡

【大分 旧豊後森機関庫】あの超人気アニメの聖地!いつでも開ける禁断の『扉』

『すずめの戸締り』のモデルになった場所として一躍有名に。作中に登場する「扉」が設置され、海外から映画ファンが訪れることもあるそう。今でこそ廃墟になってしまったが、久大本線の歴史を語る上では欠かせない。
廃墟・廃線跡

【鳥取 旧国鉄倉吉線】竹藪に埋もれる「日本一美しい廃線跡」

自然に還りゆく廃線跡。かつては延伸計画もあったが今となっては夢物語となってしまった。日本で一番の鈍足路線と評されながらも人々の暮らしを支え続けた旧国鉄倉吉線跡を巡る。
廃墟・廃線跡

【大分 志高ロープウェイ立石山駅跡・廃リフト】郷愁薫る山奥の廃ゴンドラ

20年以上前に役目を終えた、遊園地へと向かうロープウェイ・リフト。かつて子ども達の夢を乗せたゴンドラも今となっては森の中で朽ちていくのみである。この場所にあったはずの物語を想像しながら、郷愁を求めて遺構を巡る。